なんか
2003年5月10日更新してないのにカウンターがまわってます><
久しぶりに更新というか、なんというか。
自分を責めて解決するなら、責めまくります。
しかし、むしろ悪いことをした自分を責めるより、何か自分の為になることでも、みんなの為になることでもして自己満足にひたります。
逆を言えば、悪いことをしても自己満足にひたれればそれでいいかと。
ただ注意するべき点はみんなの為に己の身を削っていては自己満足よりも苦しいだけ。ほどほどに。
自分が生きていくことに疑問をいだいたのは中学生の頃。
就職率100%という肩書きをもった高専に入学して適当な会社に就職して適当に人生を終えようと思ってましたが。
そうやってダラダラと過ごし、4年生になった頃、ひょんなきっかけで初の彼女ができ、人を想い想われる事の喜びを知り、生きる楽しさを知る。
「人」と言う字は互いに支えあわないと人にならないとよく言われますが。
案外そうだと思う。
一人でも生きていけるけど、あくまで「生物」であり「人」とは違うかと。
己を一番知っているのは、一番身近にいる家族であり、友達であり・・・自分の顔は道具を使わずして知ることなんてできないように、己を一番知らないのは自分本人。
人間誰しもスタートラインに立つことはできるが、スタートラインに立つには閃きと勇気が必要・・・あとはそれまでに耐えるだけの根性。
これだけ書いておいて、文章まとまってないし、ろくなこと言ってないし、自分は無責任だと思ったりも。
まぁ最後に・・・
プラトニックラブって哲学者プラトンからだったのね。
−終わり−
久しぶりに更新というか、なんというか。
自分を責めて解決するなら、責めまくります。
しかし、むしろ悪いことをした自分を責めるより、何か自分の為になることでも、みんなの為になることでもして自己満足にひたります。
逆を言えば、悪いことをしても自己満足にひたれればそれでいいかと。
ただ注意するべき点はみんなの為に己の身を削っていては自己満足よりも苦しいだけ。ほどほどに。
自分が生きていくことに疑問をいだいたのは中学生の頃。
就職率100%という肩書きをもった高専に入学して適当な会社に就職して適当に人生を終えようと思ってましたが。
そうやってダラダラと過ごし、4年生になった頃、ひょんなきっかけで初の彼女ができ、人を想い想われる事の喜びを知り、生きる楽しさを知る。
「人」と言う字は互いに支えあわないと人にならないとよく言われますが。
案外そうだと思う。
一人でも生きていけるけど、あくまで「生物」であり「人」とは違うかと。
己を一番知っているのは、一番身近にいる家族であり、友達であり・・・自分の顔は道具を使わずして知ることなんてできないように、己を一番知らないのは自分本人。
人間誰しもスタートラインに立つことはできるが、スタートラインに立つには閃きと勇気が必要・・・あとはそれまでに耐えるだけの根性。
これだけ書いておいて、文章まとまってないし、ろくなこと言ってないし、自分は無責任だと思ったりも。
まぁ最後に・・・
プラトニックラブって哲学者プラトンからだったのね。
−終わり−
コメント