緊張
2003年12月14日前日から、予想問題はきっちり覚えた(理解できた)んですが
もし、試験で予想していた問題と違うのが出されたらどうしようかと思ってました。
そのために、こんなの出たら!?
と思うたびに、ネット検索でキーワードを探したりもしました。
あと試験会場の大学の食堂で昼飯食べようかと思ってたら、食堂が閉まっているんです。
まぁ日曜だから、仕方ないですよね。
んで、昼飯抜きで試験ですTT
そんな、空腹とドキドキの中
試験開始30分前に入室するんですよ。
んで開始20分ぐらい前に、試験教官が入ってきて、10分前に机の上には鉛筆と消しゴムだけにしろというんです。
ええ、鉛筆と消しゴムだけにしましたよ
・・・そしたら
問題と解答用紙の入った封筒を目の前に置かれるんです。
さらに残りの10分間何もできないんです・・・
ただ、無言の間ですね。
すごい緊張してきます。
心臓の鼓動が、周りの人に聞こえるんじゃないかと思うぐらい高くなってました。
だって、目の前の封筒から少し透けて見える問題があるんですもんTT
なんて書いてあるかわからないのが、さらにドキドキ感を高めます。
そして、試験開始
封筒から問題を取り出す
・
・
・
・
・
・
!!
予想問題どおり!
逆に、緊張もあったんですが
あまりに、そのまんまだったんで
最初、手が震えてまともに文字が書けません
丁寧に書こうと、解答用紙にシャーペンを走らせてたら
1問目(2問ある)の1/3ぐらい書いたところで、30分経過してました・・・
持ち時間は90分です。
このままのペースでいけば、2問目まで入れません!!
やばぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
焦りました
かなり焦りました
もう、胃の中のものをぶちまけそうになるほど
力がこもります。
昼飯食べてなくてよかったです(汗
なんとか、残り1分程度で、2問目を書き終わる。
自分的に用意した予想問題を考えると、十分満足できるほど書いてない(むしろ、時間的に無理)ものの、求められている部分は書いたのでおそらく合格でしょう。
其の夜、ネットで知り合った友達に初めて会って話しました。
もし、試験で予想していた問題と違うのが出されたらどうしようかと思ってました。
そのために、こんなの出たら!?
と思うたびに、ネット検索でキーワードを探したりもしました。
あと試験会場の大学の食堂で昼飯食べようかと思ってたら、食堂が閉まっているんです。
まぁ日曜だから、仕方ないですよね。
んで、昼飯抜きで試験ですTT
そんな、空腹とドキドキの中
試験開始30分前に入室するんですよ。
んで開始20分ぐらい前に、試験教官が入ってきて、10分前に机の上には鉛筆と消しゴムだけにしろというんです。
ええ、鉛筆と消しゴムだけにしましたよ
・・・そしたら
問題と解答用紙の入った封筒を目の前に置かれるんです。
さらに残りの10分間何もできないんです・・・
ただ、無言の間ですね。
すごい緊張してきます。
心臓の鼓動が、周りの人に聞こえるんじゃないかと思うぐらい高くなってました。
だって、目の前の封筒から少し透けて見える問題があるんですもんTT
なんて書いてあるかわからないのが、さらにドキドキ感を高めます。
そして、試験開始
封筒から問題を取り出す
・
・
・
・
・
・
!!
予想問題どおり!
逆に、緊張もあったんですが
あまりに、そのまんまだったんで
最初、手が震えてまともに文字が書けません
丁寧に書こうと、解答用紙にシャーペンを走らせてたら
1問目(2問ある)の1/3ぐらい書いたところで、30分経過してました・・・
持ち時間は90分です。
このままのペースでいけば、2問目まで入れません!!
やばぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
焦りました
かなり焦りました
もう、胃の中のものをぶちまけそうになるほど
力がこもります。
昼飯食べてなくてよかったです(汗
なんとか、残り1分程度で、2問目を書き終わる。
自分的に用意した予想問題を考えると、十分満足できるほど書いてない(むしろ、時間的に無理)ものの、求められている部分は書いたのでおそらく合格でしょう。
其の夜、ネットで知り合った友達に初めて会って話しました。
コメント